みやぎ森林・林業未来創造カレッジ

最新情報 News
最新情報 News

News

最新情報

研修レポート

令和4年度森林経営管理技術者養成研修が終了しました!

 森林の経営や管理を行う上で必要となる知識や技術の習得を図り,地域の森林づくりや森林の循環利用の担い手を育成するための本研修も令和4年12月20日(火)をもって,全60回が終了しました。        

 最終日は各研修生が検討したビジネスプランやキャリア形成目標の発表・意見交換が行われ,2名の研修生が修了しました(残り9名の研修生は2年間で受講しており,来年度修了の予定)。

研修カリキュラム実績

令和4年度広葉樹ビジネス講座Ⅱが終了しました!

 広葉樹林の循環利用をテーマに、森林施業から加工・販売までの事業実践を想定した本講座ですが,令和4年12月9日をもって2年間の研修を終え(全18回),7名の方が修了しました。

 最終日の午前中は岡田工芸代表の岡田和彦様を講師とし,仙台箪笥の歴史・背景を学び,漆塗り時計のワークショップを実施し,午後からは研修の振り返りと意見交換を実施しました。

広葉樹ビジネス講座Ⅱ(2年目)研修実績

スマート林業研修会(スマート林業・森林調査講座)を実施しました!

宮城県スマート林業推進研究会とみやぎ森林・林業未来創造カレッジの共催によりスマート林業研修会(スマート林業・森林調査講座)を実施しました。

令和4年12月7日(水曜日)
 【現地~機器説明・実演・操作体験~】
 1「GNSS測量機器(SP20)による周囲測量」
  (津山町森林組合 森林整備課長 佐々木 寿光・業務係 大宮 麻衣)
 2「GNSS測量機器(RWP)による周囲測量」
  (宮城県林業技術総合センター 普及指導チーム)
 3「ドローン(Phantom 4 RTK)による写真測量」
  (宮城十條林産株式会社 経営企画室・山林部 室長 梶原 領太)
 4「林業用計測アプリケーション(mapry林業)による森林調査」
  (株式会社マプリィ 取締役 辻 貴文)
 【室内~機器説明・意見交換~】
 1「GNSS測量機器(SP20)による測量結果出力から補助申請まで」(津山町森林組合)
 2「ドローンの森林分野での活用~補助事業での活用を中心に~」(宮城十條林産株式会社)
 3「林業用計測アプリケーション(mapry林業〉等について」(株式会社マプリィ)
 4「GNSS測量機器(RWP)の活用について」(宮城県林業技術総合センター普及指導チーム)

令和4年度育林ビジネス講座が終了しました。

 再造林率の向上,森林荒廃の整備のため開かれた本講座ですが,令和4年11月29日(火),11月30日(水)をもって,全10回が終了しました。                          

 最終日は各研修生が検討した育林ビジネスプランの発表・意見交換が行われ,3名の研修生が修了しました。

 

育林ビジネス講座研修実績

高性能林業機械作業技術者養成研修が終了しました。

 令和4年11月9日(水),11月11日(金)をもって,全6回の高性能林業機械作業技術者養成研修が終了しました。                                           

 北部・南部の2箇所において,事業体の協力のもと,「伐木等機械の運転業務に係る特別教育」,「走行集材機械の運転業務に係る特別教育」を実施し,計8名の研修生が修了しました。

〈 前の記事

次の記事 〉